授業改善プロジェクト

授業改善プロジェクトとは?

新潟大学では、教育開発のための研究プロジェクトとして、現在、学内公募による「授業改善プロジェクト」を実施しています。この授業改善プロジェクトは、国際的通用性のある本学の教育理念(自立した創造的学習者の育成)を達成するために、学習者中心にシフトした教育・学習改革に関わるプロジェクトを支援し、本学の授業改善を奨励することを目的としています。
申請課題は、以下の基準の少なくとも一つを満たすものの中から、成果の普遍性、重要性、緊急性などを考慮して採択されます。なお、小備品の購入や旅費を主目的とするものは採択されません。

  • 本学の授業方法などの改善に資すること。
  • 何らかの手法で、改善効果を検証することができるものであること。
  • 改善手法が学科・部局の枠を越えて適用可能であること。

1件30万円程度で5件程度を採択することを予定しています。また、採択されたプロジェクトについては、毎年3月に開催される全学FD「学習・教育研究フォーラム」で報告することになっています。

採用プロジェクト一覧

【平成17年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
森井俊廣 農学部 ミニ公開授業、ならびに顧客満足度分析に 基づく授業改善ポイントの定量化を導入し た授業改善の取り組み
福島正義 歯学部 歯科臨床系基礎実習におけるミラーテクニックの修得及び客観的技能評価のための人工歯モデルの導入
大島勇人 歯学部 ビデオオンデマンド教材を用いた効果的な学習方略の開発
山本正治 医学部 全人的医療技能修得のための医療面接授業改善プロジェクト
澤田 清 理学部 自然系共通専門基礎科目「化学基礎」教科書作成
秋 孝道 人文学部 「新潟大学統一英語副教材」改訂増補プロジェクト

【平成18年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
池田英喜 国際センター ポータブルMP3プレーヤーを利用した、簡易LLシステムの実験
西條秀俊 キャリアセンター 低学年次のキャリア教育にかかる調査及び教材製本について
鈴木健司 医歯学総合研究科(医) 電子教科書を用いた医学部臨床教育におけるBed Side Teaching の改善
新田 勇 工学部 コミュニケーション育成型実践的教育(設計製図)
朱 継征 経済学部 実力中国語教材作成計画(教養中国語後期用)
篠田邦彦 教育人間科学部 健康運動の指導者養成におけるロールプレイイングなどによる参加体験型授業の実践と評価
高木幸子 教育人間科学部 教育実習とつないで授業実践に必要な知識技術の理解を深める実践参加型授業の試み
平野幸彦 人文学部 「理工英語読解」授業改善のための文理共同プロジェクト

【平成19年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
山際和明 自然科学研究科 授業ビデオクリップによる教育改善方法の共有化
鈴木榮一 医歯学総合病院(医) 地域医療教育のためのツールとしての視覚的資料作成
田中みか子 医歯学総合病院(歯) デモンストレーション映像の個別提供による歯学教育の効率化
北村順生 人文学部 ラジオ放送設備を活用した放送リテラシー教育プロジェクト

【平成20年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
西條秀俊 キャリアセンター カードソート法を活用したグループワーク授業の実施(キャリア教育)及び「グループによる語り合い」を通じた学生支援の担当者(教職員)セミナーの開催
吉村博仁 技術経営研究科 文系出身者にもわかりやすい講義「ものづくり戦略論」をめざして
山際和明 自然科学研究科 事例調査に基づく授業アンケートの効果的活用方法の提案
中野博章 理学部 演習授業とタイアップした、「自習室・質問コーナー」方式による学習支援と、学年間交流の促進
朱 継征 経済学部 中国語の聴解力を飛躍的に向上させる視聴教材作成計画
柳沼宏寿 教育学部 学生の自治的活動と社会的組織の協働による実践的指導力の育成

【平成21年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
四ッ谷有喜 実務法学研究科 習熟度別学習支援のためのeラーニング教材及び活用方法の開発
長谷川功 医学部 「発言ポイント制」の導入による双方向性授業システム
真水康樹 法学部 歴史認識問題について英語等により相互認識を深める演習科目
關尾史郎 人文学部 大学学習法におけるコンピテンシーの研究
柳沼宏寿 教育学部 美術教育実践のアーカイブ作成プロジェクト  ~下川手集落との連携による児童画研究の学習プログラム~

【平成22年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
松岡 篤 理学部 地質構造の三次元的把握能力向上のための教材開発
宮坂道夫 医学部保健学科 深い対象者理解を促すために、「生きられた生の再叙述」を当事者と学生が共同で行う、新しい物語制作学習法の導入の試み
魚島勝美 歯学部 臨床歯学演習
清水忠明 工学部 手書きメモのデジタル化によるディスカッション支援
井口清太郎 医歯学総合研究科(医) 電子黒板を用いた、よりattractiveな地域医療実習教育の視覚的資料作成
山際和明 自然科学研究科 クリッカーの効果的使用方法の調査と試行

【平成23年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
宮田春夫 副専攻「平和学」 講義サポート発展型ホームページ
ハドリー浩美 教育・学生支援機構 ドラマを教材とした、大学での英語学習法
高橋桂子 教育学部 「学生企画プロジェクト・ベース学習(PBL)」授業の改善:「考え抜く力」・「前に踏み出す力」と「チームで働く力」養成プロセスの可視化とCANチェックの適用
南方 暁 法学部 少人数教育の改善を目指した教員相互授業参観制度開発プロジェクト
成田一衛 医学部医学科 ICTを使用した臨床実習における教育効果の均てん化
前田健康 歯学部 大学学習法へのパフォーマンス評価の導入?論理的思考と問題発見・解決能力を評価する?

【平成24年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
佐藤亮一 教育学部 Gコード情報リテラシー科目のためのスマートフォン・タブレット端末向けデジタル教材システムの開発
高橋秀樹 人文学部 英語で学び、英語で発信する、協同的創造的人文知
北村順夫 人文学部 災害からみた地域社会の記憶に関する大学間交流授業プロジェクト
柳沼宏寿 教育学部 教育現場の題材開発と実践のフィードバックを組み込んだ授業サイクルの構築
林 豊彦 工学部 e-learning英語教材の利用促進による英語力向上プロジェクト

【平成25年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
寺尾 豊 歯学部 Niigata StAgE (Smart tablet-based Achievement grasp Education) ースマートフォン・タブレットを用いた達成度把握教育システムの構築ー
足立祐子 国際センター 遠隔教育と双方向コミニュケーションを取り入れた新しい授業の取り組み
中村和吉 教育学部 生活科学総合演習におけるモバイル端末を利用したeポートフォリオの活用
中東雅樹 経済学部 スタディスキルズを中心にしたレポート作成能力向上プラン
サトウ恵 医学部保健学科 「国際性を育くむ寄生虫検査学教育へのトライアル」
魚島勝美 歯学部 「診療計画立案能力の段階的な習得を目指した臨床歯学演習の展開」

【平成26年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
寺尾 豊 歯学部 Niigata StAgE (Smart tablet-based Achievement grasp Education) Ver. 2  ースマートフォン・タブレットを用いた達成度把握教育システムの構築 <2>ー
朔 敬 歯学部 バーチャルスライドを活用した病理組織学実習の導入
澤村 明 経済学部 大学学習法受講者への指導上級生育成によるtriple-winな教育効果の醸成
岸本 功 教育学部 理数系基礎教育改善のためのICT を活用したFlip Teaching システムの構築
土佐 幸子 教育学部 授業前授業と新しい評価法の導入による大規模講義の活性化

【平成27年度】

申請者 部局名 改善計画の名称 詳細
(学内のみ)
朔 敬 歯学部 クリッカーをもちいた相互応答性のある講義形態へのシフト
田中 環 理学部 高度情報教育における計算環境の構築
永井 雅人 経済学部 アクティブ・ラーニングと専門性の高い実践的な教育の両立を目指した経済学分野の合同演習の実施
土佐 幸子 教育学部 タブレットを用いたアクティブラーニング型の探究的大規模講義の実践
齋藤 陽一 人文学部 反転授業による初年次教育(大学学習法)の試み