確かな専門の学びと幅広い学びを実現するメジャー・マイナー制

新潟大学 全学分野横断創生プログラム新潟大学 全学分野横断創生プログラム

マイナーの学修成果

2024.02.01

人文学部心理・人間学プログラム3年Tさんの「学修創生型マイナー」の学修成果



メジャープログラム名称:心理・人間学プログラム

(1)どのような課題・テーマで学修・研究に取り組んできたか
「スポーツ習慣の有無が時間感度に及ぼす影響」というテーマで心理学特殊実験を行う予定。

マイナー名称:スポーツ関係学
マイナーのねらいと概要:マイナーでは、スポーツと体の関わり「身体性」やスポーツを通した人との関わり合い「関係性」を学ぶ。「身体性」として、筋肉や睡眠、運動の制御を学ぶ。「関係性」の例として、チームやチームメイトとの関わりが挙げられる。チームを成り立たせるためにチームマネジメントやリーダーシップ論について、チームメイトと良好な関係を築くために対人関係やメンタルヘルスについて学ぶ。マイナーの目標は、スポーツにおけるチームを支え、スポーツにおけるケアの意義を説明できるようになることとする。メジャーでは、知覚心理学的な観点から、時間感度を時間情報の細かさについて認知できる能力のことと定義し、時間情報の細かさがどれほど細かく知覚できるか研究する。そして、メジャーとマイナーをかけ合わせることで、スポーツの中で生じる「身体性」や「関係性」という問題に対して、心理学を手段として解決できるようになることを目標とする。