新潟大学 教育・学生支援機構ダブルホーム

活動紹介

活動地域拠点MAP

活動紹介

各ホームの紹介

ABlange

新潟市西区内野・大学南

活動拠点がキャンパスに近く地域交流が盛んです。地域の魅力発信や町の活性化を目標に活動しています。
●梅プロジェクト●街歩き
●南心会定例会参加●新大ランド
●地域行事手伝い

Bいろはの風

新潟市西蒲区松野尾

松野尾コミュニティ協議会と連携しながら子どもたちや地域に向けた活動を展開しています。
●まち歩き●田舟乗船体験●夏休み学習会
●運動会●クリスマス会●豆まき会
●知と技と運の競技会

かしわっこ

柏崎市別俣地区

柏崎市別俣地域で、地域のイベントに参加する他、地域の方のお手伝いをしています
●地域散策●川遊び●星空音楽会●稲刈り
●コミセン祭り●スノーフェスティバル
●べつまたを語ろうの会

さんせっと

新発田市板山地区

地域の行事などへの参加を通して板山の魅力である自然や伝統を再認識し、地域を盛り上げます。
●田植え●夢祭り●村歩き●稲刈り
●キッズサマースクール●収穫感謝祭
●ほやほや

アース・アース

新潟市西区赤塚佐潟

ラムサール条約に登録されている自然豊かな佐潟で社会人団体と連携しながら佐潟の自然を守る活動をしています。
●ハス移植作業●灯籠づくり●佐潟まつり出店
●赤塚街歩き●ハーブ園訪問●白鳥観察会

るるに

山形県小国町

小国の自然の中で、私たちを温かく迎えてくださる地域の方々と交流を深め、小国町を多くの人に知っていただくことを目的とし、活動を行っています。
●芋煮会●地域見学●夏祭り
●グランドゴルフ●クロモジ作り●しめ縄づくり
●雪堀●新大祭出店●萱野峠看板設置
●横川ダム見学

阿賀町日出谷・豊実地区

地域の方々との交流を深め、お互いのことをよく知り合うことを目標とし、わげしょの会の皆さんと地域行事を行っています。
●春祭り●阿賀町探索●新大祭出店
●キャンドルナイト

ほたる

新潟市西区内野町

新潟大学と内野町を繋げて、その輪を広げることを目標としています。小学生や地域の方と地域を盛り上げます。
●まち歩き●新大ランド●新川音楽祭

あい

長岡市栃尾地域

歴史と文化に彩られた栃尾で、祭りに参加したり、伝統文化を学んだりすることで地域との交流を深めています。
●蛍観察●トチオノアカリ
●とちお祭り手伝い●ユニホッケー交流会
●郷土料理体験会●遊雪祭り

かもろに

加茂市

加茂市の子供向けのイベントや、ごみ削減に向けた取り組みを行っています。
ホームの雰囲気の良さには自信があります!
●雪椿まつり●まち歩き●児童クラブ訪問
●中高生新大ツアー●ナイトバザール
●カモフリマ

輪~つながる~

新潟市西区坂井輪

主に子ども食堂のお手伝いをしています。地域で活躍する幅広い年代の方々と交流しながら活動を行っています。
●子ども食堂(春・夏・冬)●まち歩き
●花植え事業

ねすと

新潟市万代・古町地区

地域のイベントへの参加やダブルホーム全体を巻き込んだ企画など様々なことにチャレンジしています。
●街歩きツアー企画●NSTまつり

QSunQ

村上市早稲田地区

しめ縄づくりやさいのかみという行事などを通して、伝統や歴史に触れています。
●お花見●三吉様参拝●しめ縄作り
●天皇様(子ども神輿)●収穫祭●敬老会
●クリスマスプレゼント大作戦●節分会

Rあっとほーむ

阿賀町上川地区

そばが有名な七名でそば作りを中⼼に1年間活動します。七福の⾥祭りなどのお祭りにも参加し、地域の⽅々との交流を深めています。
●七福の里祭り●そばの栽培
●そば祭り手伝い●地域あるき

しいたけ

阿賀町中ノ沢地区

豊かな自然と人々の温かさが素晴らしい中ノ沢でイベント企画や地域行事の手伝いを通じて地域の方と交流をしています。
●観桜会●しめ縄づくり●かや刈
●さいの神●雪山観察

ほりごたつ

十日町市松之山下川手集落

豊かな自然や多様な生き物に恵まれた下川手で、環境にやさしい米作りを通して、人の温かさや食のありがたみを学べます。
●湿地米しちべえの栽培(苗代作り-田植え-草取り-稲刈り-稲架掛け-脱穀)、販売
●ホタル観賞●道普請(春・秋)●さいの神

まほろば

阿賀町津川地区

阿賀町津川の自然、歴史ある伝統、そして温かい地域の方に囲まれながら活動しています。大学生ならではの活動を考えています。
●つがわ狐の嫁入り行列●空き家プロジェクト
●風舟ブックマルシェ●留学生・高校生との交流

かわせみ

糸魚川市小滝地区

糸魚川ジオパークの一部・小滝地区を盛り上げる活動をしています。大学生である自分たちが何をできるか積極的に考えています。
●高浪まつり●家庭訪問●笹寿司作り
●新大祭出店●発電所巡り
●ヒスイ探し●小滝地区かるた作成

ダブルホーム実行委員会

ダブルホーム実行委員会は、様々なホームから有志学生が参加しホームを越えた様々なイベントを企画・運営しています。

イベントは、主に参加相談会や大説明会などの新加入生歓迎プロジェクト、地域活動報告会、ダブルホームシンポジウム等があります。ホーム内での悩みや新たな挑戦を相談する場などをつくることもできます。

実行委員会にはボランティア精神あふれる素晴らしい人、明るく場を盛り上げてくれる人、様々な経験や知識を持つ多才な人など個性あふれる様々な仲間がたくさんいます!興味がある方は、実行委員会に入って一緒に活動しませんか?リーダーシップ演習Ⅰ~Ⅲも履修できますよ!

ダブルホーム・マイスター

ダブルホームでは活動に熱心に取り組み、優れた以下の3つの力を発揮して 卓越した活動実績がある学生をダブルホーム・マイスターとして認定しています。

《ダブルホーム・マイスターに求められる3つの力》
1.シチズンシップ:よりよい社会実現に向けた責任感や行動力
2.チームワーク力&リーダーシップ:課題解決のために多様な人たちを巻き込み、協働していく力
3.課題探究・解決力:地域社会における課題を見出し、解決していく力

令和5・6年度は、以下の12名が認定されました。おめでとうございます!

< 認定者 >

年度 名前 ホーム
令和5年度 古井 ひかるさん B
田中 文也さん I
萩原 大貴さん Q、N
令和6年度 渡辺 丈一郎さん A
中村 菜乃葉さん D
阿部 春乃さん E
米山 智暁さん F
海野 夏輝さん F
渡邊 光砂さん K
小﨑 穂高さん T
冨成 花さん T
木村 駿斗さん V