中国語のすすめ
「中国語」とは?
「世界の5人に1人が話すことば」「国連の会議でそのまま使えることば」,それが中国語です。
実は中国語にはとても多くの方言があります。新潟大学の中国語の授業では,中国政府が正式に定めた標準語である「普通话(pǔtōnghuà・プートンホワ)」を学びます。 普通話(ふつうわ=広く通用することば)は,中国全土はもちろん,台湾や東南アジアなどの華人社会でもほとんど通じます。 以下の説明に出て来る「中国語」は普通話のことです。
発音
中国語には21の子音と6つの母音があります。これが互いに組み合わさって400余りの音節をつくっています。 さらに,それぞれの音節には「声調(せいちょう)」という高低のアクセントがあります。中国語が独特のメロディーを持っているように聞こえるのは,声調があるからです。声調が異なれば意味も異なるので,厳密に区別しなければなりません。 中国語には,第1声(だいいっせい)から第4声(だいよんせい)までの4種類の基本声調と,他の音節に付随して軽く発音される「軽声(けいせい)」の,合計5種類があります。
発音は「拼音字母(pīnyīnzìmǔ・ピンインヅームー)」を使って書き表します。先ほどから "pǔtōnghuà" "pīnyīnzìmǔ" というようにローマ字で表しているものがそうです。とりあえず「発音記号」だと考えてください。初級の入門段階では,この「ピンイン」を正確に発音し,正しく聞き取るための訓練が延々と続きます。 ことばは音声です。中国語も例外ではありません。入門段階では漢字はほとんど使いません。
文字
「中国語は漢字を使うのでやさしそう」と考える人もいるかもしれません。しかし日本語の漢字と中国語の漢字は違います。「简体字(jiǎntǐzì・ヂエンティーヅー)」という中国の正式な字体を学ぶ必要があります。「普通话」の「话」は日本語の「話」に当たりますし,「简体字」の「简」は「簡」です。 これらは略字ではなく正式な字体ですから,この簡体字(かんたいじ)を「中国語で使う漢字」として覚えなくてはなりません。
ところで,中国には「飞机」というものがありますが,何だと思いますか? 「ヘー,中国には飛ぶ机(つくえ)があるのか?」などと感心しないで下さい。「机」は「機」の簡体字です。「飞机」は「飛行機」のことです。このように,簡体字には日本の漢字の形からは想像しにくいものも多くあります。 では,クイズです。次の簡体字を日本語の漢字に書き直してみましょう。
疗 药 关 兴 农 击 响 孙 导 灵
(答えは最後に)
文法
中国語の動詞には,英語やフランス語のような語尾変化がありません。日本語の「…は」「…を」のような助詞もありません。中国語は語順によって文の意味が決まるのです。
英語と比べてみましょう。
中国語: 我 爱 他。 | 他 爱 我。
英語: I love him. | He loves me.
上記の例のように,動詞「爱」をはさんで,動詞の前にあるものが「主語」,動詞の後にあるものが「目的語」です。 「 S(主語)+ V(動詞)+ O(目的語)」という語順から文の意味を判断します。英語のように,I(私は)→me(私を),he(彼は)→him(彼を),love→loves という変化を覚える必要はありません。
ところで,中国語の文法は英語に似ているのでしょうか。残念ながらそうではありません。たとえば,「洗う」という動詞を例にしましょう。 "洗衣服" といえば,「服を洗う」ですが,"洗凉水" は「水を洗う」ではなく「水で洗う」という意味です。 時には "南方睡床,北方睡炕"(南方ではベッドに寝て,北方ではオンドルに寝る)のように,場所が目的語となることもあります。
次の文はどのような意味だと思いますか?
"他去年死了父亲。"
「彼は去年,父を殺した」などと訳せば大変なことになります。正解は「彼は去年,父に死なれた」「彼は去年,父が死んだ」です。
最後に
いかがですか? 一見とっつきやすいようで,なかなか手強い,学べば学ぶほどにますます奥が深くなるのが中国語です。
「発音が取っつきにくい」「ピンインを覚えるのがめんどう」「たくさんの簡体字がある」 この三重苦に耐えた人には明るい未来が待っています。実用会話を修得することから,新聞コラムを通じての時事理解,さらには香り高い文学作品の読解まで,各教師の個性を反映した授業を通じてますます中国語の魅力にとりつかれるに違いありません。 留学してみたいという積極的な学生諸君には,黒龍江大学との交換留学の機会もあります。 本気で真剣に中国語と取り組もうと考えている学生諸君,そんな君達を心から待っています。
(簡体字クイズ解答:疗−療 药−薬 关−関 兴−興 农−農 击−撃 响−響 孙−孫 导−導 灵−霊)