「令和5年度 地域活動・学生発表交流会〔講演&おしゃべり会(第3回)〕」を開催しました
2023年7月13日(木)、地域活動・学生発表交流会〔講演&おしゃべり会〕をオンラインで開催し、県内6大学から計23名が参加しました。
この会は、「地域の活性化」や「社会貢献活動」に興味・関心のある学生が集い、地域創生に向けてユニークな活動を行っている社会人の
取組み事例に触れることで、自分たちの活動のヒントやアイデアを得ること、そして学生同士の仲間づくりを行うことを目指しています。
〔講演〕では、新潟ローカルメディア代表の岩澤二郎氏から、「西蒲区じょんのび館」マネージャー就任時の施設再建の取組みや、
「道の駅国上」の差別化戦略などについてお聞きしました。
ゼミやサークルなどで地域活動に取り組んでいる参加学生は、それぞれの活動で感じている課題や悩みを解決するヒントを、少しでもここで得られたのではないでしょうか。
その後の〔おしゃべり会〕では、大学や学年も異なる学生同士が、お互いの出身地や新潟の魅力、取り組んでいる活動や趣味の話などを交えてざっくばらんに交流し、新しいつながりをつくることができました。
この会は、より学生目線での企画の実現を目指し、県内各大学の学生と教職員が協力して運営を行っています。
〔現在の運営学生:14名(新潟大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟医療福祉大学)〕
今後は、学生の取組の合同発表会なども行われる予定です。
【実施概要】
日 程:2023年7月13日(木)
講 演:岩澤二郎氏(新潟ローカルメディア代表)
『日帰り温泉施設のV字回復のウラ側』
参加者:23名〔新潟大学・長岡大学・新潟経営大学・新潟産業大学・新潟青陵大学短期大学部・新潟医療福祉大学〕