活動紹介

地域企業等

【イベント紹介】主に経済科学部の学生が企画する「課題解決型NEWインターンシップ」マッチングイベント(2月10日開催)

2024.01.23

 「地域企業の活性化」と「将来や就職を見据えて経験を積みたい学生のニーズ」をつなぐ企画として、「課題解決型 NEWインターンシップ」のマッチングイベントが2月10日に実施されます。

 これは、新潟県央地域の三条市をフィールドとして「地域からの若者の流出/地域企業の人材不足」の課題について考え、解決策を実践する授業「課題演習B」「現場訪問とデータから読み解く新潟の今 -新潟地域産業の可能性を探るー」の一環として、学生が企画したものです。
(参考:過去記事)
【授業紹介】地域企業の人材不足の問題を、当事者である大学生の視点で考える
【授業紹介】課題解決のために「提案」し「実行」する -現場訪問とデータから読み解く新潟の今- ★学生ライター執筆記事

 これまで、ものづくりが盛んな三条市を何度も訪れ、企業や自治体関係者の話を聞くとともに、自分たちの考えを伝えて企画を検討してきた学生たちが、実際に企業と学生とを繋ぐインターンシップ企画とイベントを実施することとなりました。

 このインターンシップは、約3ヶ月ほどの期間をかけて、受入先となる三条市内の中小企業・団体の販路拡大、SNS活用などの課題に学生が取り組むものです。春休み中の3月に活動をスタートし、4月以降は、学生個人でのリサーチ活動やオンラインを活用しながら、授業期間中でも無理なく進めていくことが想定されています。

 2月10日のマッチングイベントは、学生と受入企業の経営者・担当者が直接コミュニケーションを取り、インターンシップへの参加/受入を検討する場として実施されます。

【マッチングイベント】
●日時:2/10(土) 10:00~12:00(予定)
●場所:新潟大学 総合教育研究棟B棟5F プレゼンルーム
●学生向けの詳細・申込:
https://twitter.com/Shindai_sanjyo



 こうした企画を通じ、大学で培った力・知識を活かして課題解決に挑戦してみたい学生と、ユニークな魅力をもった地域中小企業との新たな接点が生まれていくことが期待されます。


【お問い合わせ先】
・上記 Xのアカウントへ
・経済科学部 助教 高澤陽二郎 ytakasawa@econ.niigata-u.ac.jp