活動紹介

地域

地域活動・学生発表交流会【講演&おしゃべり会(第4回)】が開催されました

2023.11.13

 2023年11月9日(木)、地域活動・学生発表交流会【講演&おしゃべり会】がオンライン(Zoom)で開催されました。この会には「地域の活性化」や「社会貢献活動」に興味・関心のある学生や教職員が、新潟大学だけではなく新潟県内の複数の大学から参加します。

 この日の参加者は24名で、所属も新潟大学・新潟医療福祉大学・新潟経営大学・新潟国際情報大学・新潟産業大学と多様な学生が集まりました。

※以前の【講演&おしゃべり会】開催に関する記事はこちら

 この会は、地域創生や社会課題の解決に尽力されている社会人の取組み事例に触れることで、自分たちの活動のヒントやアイデアを得ること、そして学生同士の仲間づくりを行うことを目指しています。
 
 〔講演〕では、NPO法人身寄りなし問題研究会代表の須貝秀昭さんから、『「身寄り問題」に挑む ~NPO法人という生き方~』というテーマで、「身寄りがない」ことで受ける不利益や生きづらさの現状、それらの課題解決へのソーシャルアクションについてお聞きしました。普段、なかなか気づくことのない課題の実態や精力的な取組みをお伺いし、大きな刺激や活動のヒントを得ることができました。

 その後の〔おしゃべり会〕では、大学や学年も異なる学生同士が、お互いの出身地や新潟の魅力、取り組んでいる活動や趣味の話などを交えてざっくばらんに交流し、新しいつながりをつくることができました。

 12月9日(土)には、ゼミやサークル、個人等で「地域活性化」「社会貢献活動」に取組んでいる学生たちによる発表会が、本学の図書館にて開催されます。発表会は一般の方も参加可能ですので、後日こちらのホームページでも紹介します。


【ご講演】身寄りなし問題研究会

※この会は、新潟県内の大学や経済団体・企業・自治体等が参画し、産官学連携で新潟の若者雇用と育成を目指す「新潟地域連携コミュニティ」の事業の一つです。



【本件に関するお問い合せ先】
教育基盤機構 未来教育開発部門 担当/山田
E-email:n-community(at)ge.niigata-u.ac.jp
※(at)を@に置き換えてください