キャリア教育では2006 年度から「キャリア意識形成科目」を開講しました。これらの講義は、低学年次から自分自身のキャリア形成に興味、関心、目標を見つけ、将来の自分らしいキャリア形成に繋がることを目的としています。授業内容は学生参加型で進められ、グループディスカッションなどを通じて、主体的に学び、 自ら考えることで、気づきを引き出すプログラムになっています。また、これら科目を中心とした「キャリア意識形成科目」は、新潟大学全学における「分野・水準法」の分野としてコード化し、全学的に「キャリア意識形成科目」の位置付けを明確に、わかりやすい指標となっています。
・「企業人と学生のハイブリッド2021」に参画いただいた本学サポーター倶楽部会員企業等との「オンライン就活(採用)研究会」を実施しました。
詳細はこちら https://www.niigata-u.ac.jp/news/2021/92701/(令和3年度)
・キャリア意識形成科目にフリーキャスターの伊藤聡子氏が講義
詳細はこちら https://www.niigata-u.ac.jp/news/2021/81789/(令和2年度)
・キャリア意識形成科目にNegiccoのKaedeさんが登壇
詳細はこちら
https://www.niigata-u.ac.jp/news/2020/79904/(令和2年度)
https://www.niigata-u.ac.jp/news/2019/62650/(令和元年度)
・新潟初の試み「企業人と学生のハイブリッド2018」を実施
詳細はこちら https://www.niigata-u.ac.jp/news/2018/45679/
・平成24 年度に採択された大学間連携共同教育推進事業『産学協働教育による主体的学修の確立と中核的・中堅職業人の育成』が「S」評価
詳細はこちら https://www.niigata-u.ac.jp/news/2018/43703/
・(CIAC)一般社団法人産学協働人材育成コンソーシアム(大学間連携共同教育推進事業「産学協働教育による主体的学修の確立と中核的・中堅職業人の育成」(文部科学省補助事業)の継続事業)では、インターンシップ専門人材育成など、産学協働教育の発展・推進に取り組んでいます。
詳細については、以下のCIACホームページをご覧ください。
https://www.j-ciac.org/index.html